NAFとは  ごあいさつ  活動報告  保護区紹介  ご寄附・お問合せ
ギャラリー  トピックス  関連書籍  リンク


【No.19 平成17年11月】

日本アイアイ・ファンド主催 「音楽と対談の夕べ」大盛況!

2005年11月15日
日本アイアイ・ファンド代表 島 泰三

 11月11日、午後5時半から8時まで、折からの雨の中、約百人が参加して、下関市唐戸のカモンワーフ三階宴会場で「日本アイアイ・ファンド、音楽と対話の夕べ」が開催されました。

島代表・庄司さん・岩川さん・清水さん
島代表・庄司さん・岩川さん・清水さん
 前日、北九州市小倉で開催された「種保存会議」での特別講演で発表された「マダガスカルのサルの現状と保護」のDVD(庄司龍作曲「時の箱舟」のバックグランド曲入り、編集:岩川千秋、映像:島泰三+アイオス)が最初に紹介されました。
 岩川さん、庄司さんも参加されて挨拶されましたが、それぞれの方にすでにファンが現れていて、会場は大騒動。これらの音楽、映像がまったくボランティアで行われたことが報告されました。
 映像は、アイアイの野生の映像はアイオス所蔵のもの、そのほかはすべて島の撮影のものですが、アイアイの採食、インドリの採食シーンは圧巻です。そのほか、カンムリシファカ、タターサルシファカ、フォークコビトキツネザル、サラモチコウモリの映像は、すべて日本初の映像です。
 アンジアマンギラーナ現地での調査基地の建設、体よりも大きなまるい果実を食べているヴェローシファカなど、珍しい映像も紹介されています。今後、各地の動物園などでこの映像によってアイアイ・ファンドの活動を紹介する予定です。

小菅園長・岩野園長
小菅園長・岩野園長
 続いて、小菅正夫旭山動物園園長と岩野俊郎到津の森公園園長の対談が予定を延長して、約一時間行われました。とても楽しい話で、会場は笑いの渦につつまれ、対談後の質疑応答もなごやかでした。
 最後に、「時の箱舟」のうち、三曲が映像バックで紹介されました(岩川千秋編集)。関門海峡の夜景を見晴らす会場に、マダガスカルが浮き上がりました。

 食事に移る前に、小林さんのご紹介のあと、塩川寶祥日本空手道会宗家のご挨拶をいただきました。塩川宗家は無外流居合兵道十五代宗家でもあり、杖術をはじめ多くの武術に通暁した現代に生きる達人で、全世界に30万人の弟子を持っている方です。
 島は、房総山中で空手修行家といっしょに洞穴で生活した青春時代以来、武術に関心をもってきましたが、塩川宗家が同じ彦島の出身という意外な暗合に驚き、昨年以来宗家に会うことを念願としてきました。島にとっては、前日の秋篠宮殿下にお会いできたこととどちらが重いか、というほどの出会いでした。
塩川宗家・島代表
塩川宗家・島代表
塩川宗家は、来年3月にも還暦を迎えるという島に対して「若いなあ。私が世界行脚に出たのは、58歳のときだった」とおっしゃって、島を感動させました。こういう人がほんとうにいるのですよ。
 いや、これはまた別に語るべき話でしょうね。

 乾杯の音頭は、下関在住で一昨年のマダガスカル視察団の一員、倉田修三さん。
 会場のあちこちで談笑の渦が沸く楽しい集りでした。
 両園長に島は「今回の大成功をもって東京集会のめどがついた。東京集会は後楽園大ホールでやろう」とまたしても大法螺。しかし、ホラではまけない小菅園長は「その次は、武道館でやりましょう」と。まったくどうなることやら。

 遅れましたが、9−10月マダガスカル報告も続いて行います。
 島の個人的な事情。「種保存会議」直前までかかった本(題名は特に紹介しません)の校正が終わり、来週にも本が出るので、目が回るほど忙しかった年にも、少し余裕ができました。  マダガスカル報告は少々お待ちください。

Copyright(C)2002-2024 Nihon Ayeaye Fund. All rights reserved.